ネーベルの日記

雑多に書いてます。暇潰しに見てください。

シーシャを使ってみました

今話題のシーシャというものをやってみました。とあるYouTubeチャンネルで紹介していたので、調べてみると結構興味をそそられました。

 

シーシャは水たばことも言われていて、水パイプを使って喫煙するものです。紙たばことは違い、味と香りを楽しむものになっていて一回火がつくと1時間前後火が付いたままになるので長く喫煙できて、ニコチンやタールを取り込む量が少なく、たばこ独特の香りが少ないのが特徴です。ちなみにシーシャもたばこの1つなので、20歳以上から購入できます。また、ニコチンやタールが少ないですが、一酸化炭素は紙たばことは変わらずに入ってきますし、回数が多ければ紙たばこと変わらなくなるので気を付けないといけないところです。けれど自分が使っているものはニコチン・タール・一酸化炭素が含まれていないものを買ったので、ある程度は健康にはいいと思います。(もちろん吸う回数が多ければ害はあると思います)

 

吸い方が紙たばこと違い、(紙たばこは吸ったことがないのでわからないのですが)シーシャは深呼吸をするようにして、息をあまり止めないようにするとむせることがないです。また吸うときはシェイクを吸うみたいに少し強めに吸うと、香りが来ていいですよ。自分が使っているポケットシーシャは強めに吸わないと反応してくれないので、初めは戸惑いました・・・

 

今回買ったのは「ATING BAR」というポケットシーシャをAmazonで購入しました。フレーバーはダブルアップル・アイスミント・ブルーベリー・バニラ、まだ来てないですが、グレープフルーツとコーラアイスです。来ていないの以外は全部吸ってみましたが、どれも凄く香りもよく特にダブルアップルが甘くてスッキリしているので良かったです。アイスミントはスースーしていますが、少し甘い感じがあったのでイメージとは違いましたが、これでもいいなぁと思いました。ブルーベリーはガムのブルーベリー味を食べている感じがして良かったです。バニラはいまいちわかりにくかったですが、甘いのが強くほんわかしました。

 

もし、ポケットシーシャを使うときは非喫煙者からみたらたばこなので吸う場所を気を付けて、家で吸うときは換気をするようにして、必ず休憩を取ってください。シーシャは呼吸を深くするので、一酸化炭素が入ってないものでも酸欠になることがあるからです。シーシャを吸っていて、気分が良くなければすぐにやめて休むようにしてください。

 

 

匂いによって体調不良になることは不思議なことではない

自分はよくTwitterを見たり、呟いたりするのですが、トレンドで[香害]というものがあって見てみたら、洗濯洗剤や、柔軟剤、香水などの香りを嗅いで気持ち悪くなったり、頭が痛くなるなどの体調不良が起きることで、生活に支障が出てしまうことで、原因が、化学物質によるもので体調不良は[化学物質過敏症]によるものだそうです。

 

言われてみれば自分は香水の匂いを嗅ぐと高確率で頭が痛くなります。匂いがキツイからなのかな?と思っていました。正直、洗剤や柔軟剤の匂いはキツイのが自分が子供の頃と比べてとても増えました。CMでもフレグランス入りの柔軟剤とかが出ていますからね。服の匂いは生乾きの匂いだけ失くせればいいと思うので、少しでも匂いが抑えられているまたは無香料で、自然に優しく洗浄力もあるものがもっと多く出て欲しいですね。

 

ちなみにシャボン玉石鹸さんのホームページに香害について書いてあるページがあるので興味を持った方は見に行ってみてください。

↓シャボン玉石鹸の香害についてのホームページです。

日本に新しい公害が生まれています。その名は「香害」 | シャボン玉石けん

 

なかなか更新できずにいました

しばらく家の関係やPCが壊れてしまったりで、ブログ更新が出来てなかったのですが、少しずつ更新していこうと思います。スマホに接続できるキーボードを買ったので、文字打ちも楽になったのでのんびりではありますが、やっていきます。ゲームとかのことも語りたいですからね。

ベヨネッタシリーズのことを書こうと思います。(まだネタバレなしです)

ようやくベヨネッタ3が納得できる状態になってきたので(所々これはどうしてこうならなかったのかなと思うところはありますが)1から3まで少しずつ自分なりにまとめようかな…と思いました。まとめるというよりは考察に近いかもですが、ネタバレになるので、タイトルで[ネタバレ注意]と入れておきます。

お題系

今週のお題「人生変わった瞬間」

 

人生が変わった瞬間は結構あって、まずは中学2年生の時です。

その前まではいじめられてほぼ喋らない状態でしたが、中2のクラスメイトがかなりフレンドリーな人たちばかりで、いじめというよりはいじりになっていったというよりは自分がいじめと思う範囲が狭くなったのがこの時でした。そこからは喋ることを多くなりました。同時期に敬語を一切使っていなかったのですが、受験もあるということで、担任の先生に敬語を使うようにと言われていたのも、変わった瞬間だと思います。あの時に諦めずに、敬語を使うように言ってもらえなかったら、今大変なことになっていました…

 

次は大学に入学したことです。

大学と言っても短大に入学したのであれですが、短大が栄養士学校としてもあったので、栄養のことや体のこと、病気のことなどを授業で習うので、考え方がガラリと変わりました。また、体に少しでも変なことが起きたり、具合が悪くなったら極力早くに、病院に行くようになりました。放置して悪化したら、余計にお金を取られてしまうし、回復までに時間がかかってしまうのを、学校で教えてもらったので今でも実行しています。

 

最後に変わった瞬間が、前職を辞めて今の職場に来てからです。

前職は栄養士の仕事(といっても雑用がほとんどでしたが)をやっていたのですが、いろいろな理由で自分の精神がズタボロになりかけてさすがにおかしくなりそうなので、辞めました。今行っている派遣会社で、一つ前に言っていた工場はデスクワークで体調不良が長期になってしまったので、今行っている工場で、作業系統の仕事に就くようになったのですが、現場にいる人たちが全員優しく、丁寧な人たちしかいないので、すごくやりやすくなりました。残業も必ずだったのが、今ではなしになり趣味に当てられるようになり、考えがまた寛容になりました。

体調は年に1・2回ほど壊して精神に来る時がありますが、これらのことを経験したからこそ、自分が構成されているのかなと思います。

あまりいい性格ではないですが…いろいろよろしくお願いします。

こんなのがあった

今日、買い物をしていたらこんなものを見つけて買いました。

f:id:Nerver:20221125203958j:image

その名も【濃イチュウ

イチゴ味を濃縮した味ですが、すごく濃いわけではなく食べやすい味でした。


f:id:Nerver:20221125212115j:image


f:id:Nerver:20221125212050j:image


f:id:Nerver:20221125212102j:image

ちなみに個包装と中身の画像です。いつものハイチュウとは違い、完全にイチゴの色となっています。ノーマルのイチゴハイチュウ買ってきて比べればよかったなぁと今更思いました…

でもこれは2,3個食べればいいかなと思うほど、一粒が濃いので食べすぎを防止するにはもってこい…カモ…

 

ベヨネッタ3 クリアしましたが…

ベヨネッタ3をこの前の日曜日にクリアしました。アクションはすごく楽しく、へたっぴな自分でもカジュアルはサクサクと行きました。新キャラのヴィオラちゃんが慣れるまでが大変だけど、面白い動きでキャラ的にも無茶苦茶可愛いキャラで、発売前に裏切るのかなぁと思っていた自分がひどいなぁと思ってしまうほど、いい子でした。

肝心のストーリーはネタバレはこの記事では言いませんが、自分としてはあまり納得がいかないストーリーでした。なんでこのキャラとキャラはいつこういう関係だったの?とかなんでこうなってしまったの?と思ってしまうことが多かったです。最後もしょうがないところもありますが、こんなことある!?ということになってしまったので、ショックがでかかったです…

けど、次回作が出るとなると、気になります。むしろ、見てみたいなぁと思います。別の記事ではベヨネッタ1・2・3とネタバレしまくりの感想等を載せるので、タイトルを見てネタバレが嫌な方は避けてください。

ちなみに、アクション場面では自分は今何のゲームやっていたかなぁと思うくらいすごかったです。1・2でもありましたが。

英語版の声優さんは会話では、前の声優さんとはあまりさがないなと思いますが、戦闘時の声は可愛らしい感じになっているので、人によっては苦手かもしれません。自分はこれはこれでいい!と思いました。

全体的には1・2と比べて、1・2の方がいいかな…と思うところがありました。説明が最初の方は画面に出るけど、後の方になるとボタンを押さないと出てこないため、訳が分からず進めていたところがありました。

これ以上ほかのことを言うとネタバレになる可能性があるので、別の機会で。